【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.9)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.9)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.8)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.8)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.7)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.7)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.6)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.6)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.5)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.5)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.4)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.4)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.3)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.3)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.2)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.2)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

【複線図なし】2023年第二種電気工事士技能試験問題(No.1)

第二種電気工事士の技能試験問題(No.1)を複線図を書かないで接続する方法について解説しました。

UMIDIGI Xのシステムアプリの削除など

UMIDIGI Xは、ピュアに近いAndroidが採用されているとはいっても、数多くの不要なアプリがプリインストールされているので、それらを削除、無効化していきます。 システムアプリの削除 UMIDIGI F1のシステムアプリの削除と同じように、TWRPのファイルマネー…

UMIDIGI XにTWRPをインストール

UMIDIGI XのROMのアップデートとブートローダーのアンロック、TWRPのインストールについては、以下の記事を参考にしながら、違う点を追記していこうと思います。 UMIDIGI F1にTWRPをインストール アマゾンから格安中華スマホのUMIDIGI F1が届いたので、いろ…

UMIDIGI Xの気になるところ

自分の不注意でUMIDIGI F1を壊してしまい、新たにUMIDIGI Xをアマゾンのタイムセールで購入しました。あくまでもメイン機として、愛着をもって使い込んでいます。(決して安い買い物ではないので、おいそれと購入するわけにはいかないのです) アマゾンやブ…

Androidのロック画面アプリ「SLK Minimal Black」

いろいろあって新たに中華スマホを入手したのですが(そのことはおいおい書いていきます)、ロック画面の日付が、例えば、9月6日・日曜日なら「9月6日日」と表示されるのが気になって、いろいろとロック画面アプリを探していました。 そして、アプリの見た目…

Androidのシンプルな天気予報アプリ「ピンポイント天気」

Androidの天気予報アプリは、配信が終了したおてがる天気をずっと使い続けてきたのですが、たまに、おてがる天気のサーバーが止まって天気予報が更新されなかったり、縦長のスマートフォンだと全画面表示されなかったりと(画面下が一部黒く表示される)少し…

AndroidのSMSアプリと電話帳アプリ(AOSP版)

AndroidのSMS(ショートメッセージサービス)アプリと電話帳アプリといえば、メーカー標準のアプリやGoogleのアプリ(メッセージ、連絡帳)を使うことが多いと思いますが、AOSP(Androidオープンソースプロジェクト)版のアプリがシンプルで使いやすいです。…

格安SIMをy.u mobileに乗り換え

格安SIMを乗り換えました。Y!mobile(ワイモバイル)でも、UQ mobile(UQモバイル)でもなく、y.u mobile(ワイユーモバイル)(U-NEXTとヤマダ電機で設立した会社)。 5年近く使ったイオンSIM(IIJmio)からの乗り換えで、その前は、日本通信(b-mobile)の…

祝!はてなブログ2周年

このブログを書いてから2年が経ちました(はてなからのメールで気がつきました)。今年はまだ4本しか記事を書いていませんが、1ヶ月に1本書ければと思っているので...。(ブログをはじめたのは2018年の5月からですが、その頃の記事は削除しています) さて、…

Androidのシンプルすぎるメモ帳アプリ

Androidのメモ帳アプリは、究極にシンプルなチェックリストをずっと使い続けてきたのですが、ここ最近、ほとんどメモをとることがないので、もっとシンプルなアプリを探してみました。機能的には、次のような点を重視して選んでみました。 メモは1ページだけ…

Androidの画面を暗くするアプリ「Screen Dimmer」

Android標準の機能で、周囲に合わせて明るさを最適化する「明るさの自動調節」を使っているのですが、明るさのレベルを調整しても、まだ明るく感じられます...。 そこで、「明るさの自動調節」機能を生かしたまま画面暗くするために、画面にフィルターをかけ…

AndroidのChromium系ブラウザアプリ「Bromite」

Androidのブラウザは、AndroidシステムのWebView(Android System WebView)を利用したブラウザを使っていましたが、多少重くても安定しているChromium系ブラウザのBromiteに乗り換えました。 Bromite - Take back your browser Bromite is a Chromium fork …

Androidのボタン割り当てアプリ「Remapper」

Androidで各種ボタンに別の機能を割り当てるアプリといえば、Button Mapperがメジャーだとは思いますが、ほかにいろいろ試した中では、Remapper(広告ありで無料、アプリ内購入あり)が思いのほか使いやすかったですね(アプリ内購入済み)。 Remapper 戻る…

はてなブログProを解約しました

このブログを有料版のProにしてから1年が過ぎましたが、最近では、月に数本しか記事を書いていないので、はてなブログProを解約して、無料版でブログを続けることにしました。 ブログに書きたいことはまだそれなりにあるのですが、Googleアドセンスのアカウ…

UMIDIGI F1の気になるところ

二ヶ月前に購入した格安中華スマホのUMIDIGI F1ですが、コストパフォーマンスが良く、ハード全体のバランスがとれた、とても使いやすいスマートフォンだと思います。 ただ、ある程度使い込んでみて、気になるところもいくつかあったので、そのあたりを軽く書…

UMIDIGI F1のシステムアプリの削除など

UMIDIGI F1 にTWRPのインストールとMagiskのインストールが終わったので、最後に、システムアプリの削除とシステムファイルの追加と削除をしました。 TWRPで、マウント→「System」をタップ、メニュー画面に戻って、高度な機能→ファイルマネージャをタップし…

UMIDIGI F1にMagiskをインストール

UMIDIGI F1 にTWRPをインストールできたので、まずは、すべてのファイルをバックアップ(バックアップするパーティションをすべてチェック)しました。 次に、TWRPでMagisk(Magisk Manager 7.5.2-b39f4075)をインストール(ルート化)し、MagiskにRiru-cor…

UMIDIGI F1にTWRPをインストール

アマゾンから格安中華スマホのUMIDIGI F1が届いたので、いろいろといぢっています。開封の儀を済ませて、本体(UMIDIGI F1)に電源を入れて、起動とバッテリーの充電を確認してから、さっそく、ROMのアップデートとTWRPをインストールしました。 参考になる…

格安中華スマホUMIDIGI F1を選んだ理由

今まで使っていたスマートフォンをうっかり落としてしまい、画面がバキバキに割れてしまったので、急遽、新しいスマートフォンを購入することにしました。 数あるスマートフォンの中から選んだのは、格安中華スマホのUMIDIGI F1です。 価格が安い 今回一番重…

Googleの画像検索が変わったので

Googleで検索していて、たまに画像も検索したりするのですが、いつの間にか画像検索の画面(見た目)が変わっていて、少しとまどってしまいました。 以前は、画像をクリックすると、ポップアップで拡大表示していたと思ったのですが、今は右側に拡大画像が表…

Androidの有料アプリの購入履歴を表示する「Purchased Apps」

スマートフォンでゲームを購入(課金)したりする人は、それなりにたくさんいるとは思いますが、ゲーム以外の有料アプリとなると、それほどいないのではないでしょうか?(個人的には、広告ありで無料のアプリに、広告が消せる有料版があれば購入しています…

拡張アイコン間に区切りアイコンを追加するChrome拡張機能

パソコン用のブラウザは、Chromium派生ブラウザのCentBrowserが使いやすいので、ずっと使い続けているのですが、バージョンアップが遅く、セキュリティが気になります。 バージョンアップといえば、CentBrowserがVer3.9.2.45からVer4.0.9.112にバージョンア…