あまり知られていないはてなブログのちょっとしたこと

hatenaロゴ

あまり知られていないはてなブログのちょっとしたことについてまとめてご紹介します。
自分で見つけた(と思っている)こともあれば、ほかのブログで見かけたのもあります。

はてなブログのヘッダ(グローバルヘッダー)

先ごろ、はてなブログのヘッダメニューがリニューアルされましたが、このヘッダ上でマウスのホイールを回転させるとヘッダが上下に動きます。これをJavaScriptで無効にします。

(デザイン→カスタマイズ→フッタにコードを入力)

JavaScript
<script>
document.getElementById('globalheader').setAttribute('scrolling', 'no');
</script>

追記(2024/6/18)

残念ながら対策されたようです。もっとほかにやることあるんじゃないですか?運営さん。

はてなのブログカード

はてなのブログカードは、はてなブログとそれ以外のWebページではデザインが違います。
はてなブログのほうのURLを変えることで、ほかのWebページと同じデザインにできます。
リンクの挿入でブログカードを作成し、HTML編集でリンク先のURLの一部を変更します。
「/entry/」(%2Fentry%2F)以降の最初の1文字を小文字から大文字に書き換えます。

変更前:https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fstaff.hatenablog.com%2Fentry%2Fnew_header_released

変更後:https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fstaff.hatenablog.com%2Fentry%2FNew_header_released

はてなブログのカテゴリー

はてなブログのカテゴリーは通常一覧形式で表示されますが、それを全文形式にします。
これもURLの一部を削除します。カテゴリーの記事を全部見たいときには便利です。

変更前:https://simadzu.hatenablog.com/archive/category/はてなブログ
変更後:https://simadzu.hatenablog.com/category/はてなブログ

はてなブログのフォント

hui

はてなではふい字をWebフォントとして利用できるようにしています。
http://hatenablog.com/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.woff
(ふい字のファイルサイズが1.5MBほどあるためaboutページだけで使っています)

はてなブログでふい字を使ってみるテスト
はてなブログでふい字(漢字も使える手書き風の日本語フォント)が使える(はてなブログに組み込まれている)ことを知ったので、ためしにこの記事で使ってみました。