Androidで使っている要root(ルート)アプリ

Androidロゴ

Android12を搭載したmoto g32をroot(ルート)化したあとに使っている要rootアプリ。
root化なんて今どきどうなのという感じもしますが、使いやすければそれでいいのです。
それに、自分で買ったものなのに自分の好きなように使えないのはおかしくないですかね?

AccAAccA

特定のバッテリー残量で充電を停止したり再開したりしてバッテリーをフル充電させない。
充電器にスマートフォンをずっと繋ぎっぱなしにしても問題なし。
MagiskモジュールのAdvanced Charging Controller(ACC)もインストールされる。

バッテリー劣化を極力減らす話!日々の管理でスマートフォンの…
スマートフォンのバッテリー劣化。 これは長くスマートフォンを使う人にはとても気になる問題。 かくいう私自身も、3~4年はスマートフォンを使っている(2年メイン、その後の2年は遊びで、など)ので、バッテリーの劣化はとても気になる問題。
AdAwayAdAway

Androidの代表的なroot対応の広告ブロックアプリ。
広告ありで無料なアプリの広告をブロックするために使用している。

AFWall+AFWall+

ネットの接続を制限するファイアウォールアプリ。
rootを使わないVPN方式のアプリよりもiptables方式のアプリのほうが軽い気がする。

De-BloaterDe-Bloater

Magiskの機能を使用してシステムアプリをシステムレスで簡単に削除(復元)する。
いつでも簡単に元に戻せる(復元できる)ので安心してシステムアプリを削除できる。
Magiskモジュールもインストールされる。

Android12のタスクキルとシステムアプリの削除
今回は、Android12のタスクキル対策とシステムアプリの削除の2本立てでお送りします。なお、タスクキルとシステムアプリの削除はそれぞれ別の話で関連していません。 Android12のタスクキル対策 Android12からバッググラウンドで動いているアプリをシステムが勝手…
MacroDroidMacroDroid

スマートフォンのいろいろな動作や設定を自動的に実行するroot対応のマクロアプリ。
クイック設定パネルにWi-FiのオンオフやSIMを切り替えるマクロを登録している。

Androidの自動化アプリ「MacroDroid」
Androidのいろいろな動作を特定の条件で自動的に実行するアプリ(自動化アプリ)といえばTaskerが有名ですが、自分には難しくレベルが高すぎたので、MacroDroid(広告ありで無料、アプリ内課金あり)を使っています。 MacroDroidの一般的なマクロの例(サンプル)…
Material FilesMaterial Files

通常のファイルやシステムファイルの操作などができるroot対応のファイル管理アプリ。
「Android/data」フォルダにアクセスにできる。FTPサーバーにも接続できて便利。

SDメイドSDメイド

不要ファイルの削除、データベースの最適化などを行うroot対応のツールアプリ。
「アプリの操作」のレシーバーマネージャーでアプリの自動起動を停止させている。

Titanium BackupTitanium BackupTitanium Backup PRO Key

Androidの代表的な要rootのバックアップアプリ。
類似アプリのデザインや操作感がいまいちなので、いまだに現役。
アプリの無効化(凍結)、サブランチャーとして使用している。
また、アプリのデータのみをバックアップしているが復元できないものも多い。
(Android13以降ではデータの復元ができない)
なお、アプリ本体がAPKSファイル(分割APK)のものはバックアップできない。
アプリのバックアップはすべて非ルートアプリのAPK Installer by Uptodown(広告なしで無料)にお任せしている(使い勝手にクセがあって日本語訳に微妙なところはあるが)。

APK Installer by Uptodown
APKインストーラーは、OSに含まれるデフォルトのパッケージインストーラーでは検出できない形式のAndroidアプリをインストールするときに便利な無料ツールです。Googleが採用した新しいAPK配布システム、いわゆるAPKスプリットに対応するため、標準的なXAPK…