androidの画像閲覧アプリといえば、以前はQuickPicが人気だったのですが、中国の会社に買収されて評判が悪くなり、いつの間にかPlayストアからなくなってしまいました...。
それからは、QuickPicのバージョン4.5.2(買収前のQuickPicの最終バージョン)を使っていたのですが、今は、それをベース改良したGallery QuickPic(QuickPic Gallery Mod)(広告なしで無料)を使っています。
ダウンロードはこちら
GitHub → https://github.com/WSTxda/QP-Gallery-Releases/releases
Google Drive → https://drive.google.com/drive/folders/10uFeUV7zO4vcrYIFMunVe9I3C7JbDRAw
QP Gallery 8.3 ~ アプリ名がギャラリー(Gallery)でアイコンはオリジナル
8.3 Alternative ~ アプリ名とアイコンがQuickPicと同じ
※ android 8.0以上で文字がピンクになる現象も修正されています。
また、メニューの「Wallpapers」を長押して、メニューから削除することができます。
Telegraph - QuickPic Mod (FAQ)
参考になるブログ・Webサイト
野良アプリが嫌いな人には、Playストアで配布されているCamera Rollか、それを改良したJahhow Galleryが使いやすくておすすめです。
ファイラーアプリなどで画像ファイルをフォルダにまとめなくても、このアプリ上で仮想アルバムを作って、画像ファイルを表示できるので便利です(どちらも広告なしで無料)。
ちなみに、自分の画像閲覧アプリの用途としては、画像(写真)を自分で見たり、人に見せたりするだけなのですが、それでも、なるべく次の条件に当てはまるものを選んでいます。
- 画像ファイルを全画面表示できる
- フォルダ(アルバム)や画像ファイルの表示数(グリッド)を設定できる
- フォルダや画像ファイルを名前や日付で並べ替えできる
- フォルダを除外できる(動画ファイルを除外できる)
メモ帳アプリと同じように、画像閲覧アプリも、広告ありで無料なものばかりで、広告なしで無料なものは、本当に数えるほどしかありません...。